月曜日、土岐のすりばち館ヘ。
五平餅を作るすり鉢が足りなくて、
間に合わないことがしばしばあり、
不便に思っていました。
親しくしてくださっている方が、
すりばち館を教えてくださいました。
すりばち館も月曜日が定休日なので、
とりあえず、道の駅どんぶり会館へ。
しかしすり鉢は少ししかなく、
しかも昔ながらの普通のものがない。
すりばち館ヘ電話をしてみると、
快く、事務所の方へ回ってくれればお分けしますよと。
普通の大きな寸法のものを買ってきました。
電話でも店に着いてからも、
普通の茶色のものでいいかと、
何回も何回も念押しされました。
工場には文字通り山のようにすり鉢があり、
柄や形を選ぶなんてことをしていたら日が暮れます。
僕たちは昔から使われてきた普通のものでよかったので、
大きさをお願いするだけです。
楽しい小さな旅気分。
久しぶりに出かけました。
良いすり鉢の選び方を教えてもらいました。
かーん、きーんと響くのがいいそうです。
インスタグラムに載せておきます。
tajima_coffeeで見てください。
掛け替えのない一日をお過ごしください。
一期一会。
珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。
0コメント