ヨロイチ

ポストマンパットと同じく、
朝日と一緒に出発した。
養老山地一周。
琵琶湖一周ビワイチを真似てヨロイチ。
悦に入ってたら既にそう呼んでいる人がいた。
養老鉄道の駒野駅を起点とする。
きっちり一周。
待合の時計は六時前。
始発列車がいる。
旧街道の美濃街道(関ヶ原から桑名までの参宮街道)を北上して、
山地を時計と反対方向へ周ることにした。
養老山地の西側へ行くと、
牧田川は北進している。
主に霊仙山を源流としているのだと考えていたら、
途中で寄った店の人がその通りだと教えてくれた。
国道365号線を南進して、
二ヶ月ぶりの三岐鉄道阿下喜駅。
帰り道の美濃街道の揖斐川堤防から北を見ると、
5月21日に揖斐川町へ出掛けた際に通った、
石灰岩を採掘している山が遠望出来た。
そして二時過ぎに再び駒野駅に到着。
自宅から駒野駅往復を含め、
この日の走行距離108キロ。
楽しかった。
どこへ行ってもホトトギスの声が聞こえてきた。

インドの豆が仲間入り。
モンスーニングと呼ばれる独特の香りの豆ではなく、
通常の水洗式(ウォシュト)です。
バイオダイナミック農法で栽培されています。
お試しください。

掛け替えのない旅を。
珈琲豆のみのご来店も大歓迎です。
珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。

0コメント

  • 1000 / 1000