朝な夕なに届く花、そして今日も実験朝な夕なにバケツで届く花。それは野菜であったりもします。写真は花瓶に移しつつある途中で、間引かれています。弱小チームの田島珈琲店。お金を落としてくださるお客様と共に、こうして店を盛り上げてくださる人々。いつもありがとうございます。嬉しいので、キスして差し上げます。04Jul2020
からころ朝な夕なに豆を焼くわけです。方法はなんでもいいと思うわけです。出来上がった豆がどうだと思うわけです。お前のコーヒーはどうだ、と遊びにお越し下さい。滅多打ちに会うのが怖いのですが、それも仕方ないと思うわけです。今日の一汁一菜ご飯は、野菜のそぼろ煮です。今日も良い一日でありますよう。04Jul2020
毛布症候群ラジオから毛布症候群(ライナス症候群とも呼ぶそう)の話題。子供の頃、毛布等ある特定のものがないと眠れない、そんなことを呼ぶそうです。副店長は、冷たい耳たぶだそうです。僕は何かすぐに思い出せず、コーヒーを作りながら記憶を辿っていくと。……おっぱい。それだ。お母ちゃんのおっぱいを触って寝ていました。今も好きだ。分かりやすいオチで失礼しました。お後がよろしいようで……(お囃子の音)。今日の一汁一菜ご飯は、久々のビビンバです。厨房には、たくさんの種類の材料がずらりと並びはじめました。今日も良い一日でありますよう。03Jul2020
冷める不思議写真は砂糖シロップを作って、冷ましているものです。温度差や液体の種類の違いによって対流が起こり、うねうねとした模様ができるのをよく見ます。でも鍋の中を見ると、横縞です。なんでだろう。まだ調べていませんが、分子が落ち着く工程か、はたまた自転でも関係しているのか、想像するのは楽しいです。料理は化学。今日の一汁一菜ご飯は、豚肉とミョウガの炒めたんです。今日も良い一日でありますように。02Jul2020