掛け替えのない日々朝、いつものように店内外の掃除。椅子を拭いていて頭に浮かぶ。これが日々、掛け替えのないことなのだと。毎日書いておいてなんですが、そう頭に浮かんだのです。なんでもない、いつもと同じ毎日。でも少しずつ違う。お客様が多かった少なかった。文字通り、一喜一憂する。珈琲豆が上手く焼けた、焼けなかった。一喜一憂する。掛け替えのない一日をお過ごしください。副店長(番長)不調のため、ライブは休みをいただきます。よろしくお願い致します。また店長一人で営業しておりますので、至らぬ点がございます。重ねてよろしくお願い致します。珈琲豆の販売をしております。店頭販売と通信販売がございます。どうかご利用ください。30Jul2021
もぐらをたたく草刈りをしていると、もぐらが掘った穴や通路がそこかしこに。そこかしこというより、家を囲むようにそこらじゅう。その後、玄関先に掘って、地面に置いてある大きなタイルの敷き物を押し上げ、タイルがでこぼこに。凸凹なんです。あまりに酷いので、そこらじゅうの穴や通路を踏んでまわりました。踏んでもその夜にまた掘り返す。まさしくモグラ叩き。数日後に激しい雨が降り、軒下の主通路と思われる所が水浸しになり、今のところ静かになりました。昨年まではそういうこともなかったのですが、どこから来たのでしょう。今日も副店長は休みをいただきます。ランチも休みをいただきますので、よろしくお願い致します。掛け替えのない一日をお過ごしください。珈琲豆の販売をしております。...29Jul2021
旅するナビご機嫌斜めなナビ。はたまた、絶好調なのか…エンジンをかけると、今までは際限なく水平移動して、地の果て、いや海の彼方まで行こう、行けと言っていたのに、今日は空高く舞い上がり、日本だけでなく、東アジアが見渡せるところまで飛んでしまった。どうやって行くのかわからない。僕をどこへ連れて行こうというのか。どのボタンを押しても、何も変わらない。スイッチさえ切れない。旅に出ろと言っているのだろうか。でも僕は、店への道は知っている。暑い日々が続く。僕は店に居る。副店長がお休みをいただいております。申し訳ありませんが、ランチはありません。よろしくお願い致します。珈琲豆の販売をしております。店頭販売と通信販売がございます。どうかご利用ください。28Jul2021
土用今朝と昨夕の写真。気付くと日が短くなってきました。調べると、この地方は日に二分ずつ短くなっています。夏至から一ヶ月、彼岸に向けて加速していきます。来週は立秋でもあります。遠く台風の影響でしょうか、曇り空で風もあり、体感は気温ほどではない感じです。ただこの体感、あてにならなくなってきている気もします。今日も副店長は休みをいただきます。ランチはありませんので、勝手を言いますがよろしくお願い致します。珈琲はたくさんありますので、どうぞどうぞお越しくださいませ。珈琲豆の販売をしております。店頭販売と通信販売がございます。どうかご利用くださいますよう、お願い致します。27Jul2021
豆が呼ぶ珈琲豆の瓶を背に仕事をしています。ぴちっ、と時折り音がします。ここにいるよ。そう言っているのか。おい、ちゃんと仕事しろよ。そう言っているのか。いずれにしても呼ばれるのは嬉しい。この話しは前に書いたかもしれません。今後もこういうことはあると思います…24Jul2021
今年もシソジュース田島農園で収穫したシソで作ったシソジュース。今年も今週から登場しております。出来立ては香りも良く、暑い時季の栄養補給と気分転換にぴったり。一番大きなコップでどうぞ。掛け替えのない一日をお過ごしください。珈琲豆の販売をしております。店頭販売と通信販売がございます。どうかご利用ください。23Jul2021
暑く感じる日々今年の夏は、なんだか暑く感じます。水もぬるく、冷房もよく効きません。天候のせいなのか、はたまた加齢が原因なのか…確かにいろいろ鈍ってきている実感もあります。ううむ。天候のことを書こうと思っていたのに、歳の話になってしまった。このままにしておくか…掛け替えのない一日をお過ごしください。珈琲豆の販売をしております。店頭販売と通信販売がございnます。どうかご利用くださいませ。22Jul2021
コーヒーが上手く淹れられない…コーヒーが上手く淹れられない、そんな話しがちょこちょこ出ます。そんな時はこうやって淹れるといいと思います、と一応の淹れ方をお伝えします。でも一番大事なのは、いい豆であることだとと思います。そのために珈琲屋の僕は、どの豆をどうやって焼くのか、毎日考えています。珈琲屋ですから、毎日考えるのは当然です。良い生豆と良い焙煎と良い抽出。と言えど、珈琲茶碗のコーヒーが美味いかどうかが全て。大暑。たまにはコーヒーの話しを少しだけ、書いてみました。掛け替えのない一日をお過ごしください。珈琲豆の販売をしております。店頭販売と通信販売がございます。どうかご利用くださいませ。22Jul2021
収穫祭田島農園の園長から、シソがそろそろ採れるよと連絡がありました。今朝、虫除けを振りかけて収穫してきました。大勢のアマガエルに出迎えられ、実際には安眠を邪魔しにですが、シソを収穫する代わりに、藪蚊に血液を献上してきました。シソ、何になるのか、お楽しみに。珈琲豆の販売をしております。店頭販売と通信販売がございます。どうかご利用くださいませ。20Jul2021
夏の情景えらく暑い日が続きます。それでも田舎の風景は、何故か涼しげに見えたり感じたりします。この道は以前は未舗装で、自動車でも通ろうものなら、夏は真っ白な埃を巻き上げていた、そんな景色が思い浮かびます。歳のせいか外に出ても、実際の気温と感じる気温に差がある気がします。気をつけないといかんなと思いました。実はこの写真、道路になる前は電車が走っていました。掛け替えのない一日をお過ごしください。珈琲豆の販売をしております。店頭販売と通信販売がございます。どうぞご利用くださいまし。19Jul2021