大きなおもちゃ自転車お譲りしますよ。お世話になっている方が、そう言ってくださる。早速頂きに上がる。写真手前がいつも乗っている自転車。奥が頂いた自転車。アメリカ製で、手作りとシールが貼ってある。キャノンデイル。嬉しい。僕の自転車は15年ほど前のものだがが、頂いた自転車は使ってある部品を見ると、それよりもっと古いものだと分かる。これも僕にはお似合いだ。全く自信がないが、これを自分で修理して走れるようにしようと思う。工具から揃えなくてはならないが、はたして出来るだろうか。楽しみと不安。掛け替えのない一日をお過ごしください。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。29Mar2022
自転車に乗って休みの日の楽しみ、自転車で散歩。大きな交差点の歩道で赤信号。自転車を止めて足元を見ると、財布が二つ落ちている。拾おうか迷った末に拾った。開けずに外から触ると、カードのようなものが入っている。困っている人が居ると思うのと、これを持っているのは自分も困るので、携帯電話で近くの交番を探し持って行く。手続きを済ませて、ほっとする。権利も連絡も不要ということにして、帰りはひたすら西風に向かって漕ぐ。大きな額ではなかったけど、無事に持ち主に戻るといいな。掛け替えのない一日をお過ごしください。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。28Mar2022
ネルドリップを楽しむ会開催毎月第三火曜日に開催しております、ネルドリップを楽しむ会、来月四月も開催致します。4月19日火曜日10:00〜お電話にて、または店頭にてご予約をお願い致します。お待ちしております。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。27Mar2022
嵐よ来い私たちの周りにも桜が咲き始めました。今朝はちらほらと言える咲き方です。今朝の風は少し冷たい春の風。夕方には咲き進むのかな。昨日は風と雨の中、特に強くなってきた午後、お客様が来店されて、毎日嵐ならいいのじゃないかと思うのです(笑)。外は雨と風。店内は笑顔。掛け替えのない一日になりますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。26Mar2022
花便り自宅近くの桜が数輪、花を咲かせました。庭のこぶしも満開。今日はこれから春の嵐だそうで、なんだかわくわくしている自分がいます。お客様来るのかな?掛け替えのない一日でありますように。彼の地では、掛け替えのない一日になるのだろうかと、毎日この一行を書くたびに思う。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。25Mar2022
茶飲み爺の作られ方両親は酒や煙草を飲みませんでした。その代わりというわけでではないでしょうが、お茶が好きでした。緑茶は当然のこと抹茶も常備され、時折り抹茶茶碗も買ってきていました。そんな両親でしたので、僕も妹も子供時分からお茶が好きです。僕のコーヒー好きはずっとあとからで、就職してからのことです。休みの日に自転車で絶版本探しをしていますが、行った先々でお茶屋を探し、茶を買い求めて帰ります。世界中で安心してその土地のお茶が飲まれますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。24Mar2022
蕾膨らむ近所の桜。もうすぐ咲きそう。今日から暖かくなりそうなので、今日からの数日中でしょうか。日の出も六時前になりました。今朝は快晴です。掛け替えのない一日になりますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。23Mar2022
一宮競輪伊集院静「いねむり先生」。その中に阿佐田哲也(色川武夫)と一宮競輪へ出かけたことが書いてある。ページをめくると一宮という題名で、その思い出が綴られいた。びっくりした。若い頃、18年間一宮で働いていた。書いてある競輪場も古い映画館も知っている。そして今はもうない。詳しくは書いていないが、居酒屋のような食堂のような店で、二人で食べたカツの味噌煮が美味そうだ。今度、書いてある場所を探しに行ってみよう。自転車に乗って探しに行こう。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。22Mar2022
とーちゃんが夜なべをして日曜日の夜、帰宅したあと再び店に戻り豆焼き。夜なべというほどではないが深夜まで。寝袋を持ってきたので、そのまま店で寝る。以前から店に泊まってみたいと思っていた。なんてことはないが、楽しかった。長らくキャンプをしていない。パプアニューギニアの豆が残り少なくなりました。代わりというわけではありませんが、東ティモールが登場します。お試しください。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。22Mar2022
寒の戻りか昨日今日と外へ出ると、空気が冷たい。寒の戻りというべきか。いずれにしても、少し寒くて気持ちがいい。今朝、コブシを見ていて気付いたのは、コブシはモクレンの一種なのだと。花の構造が一緒だ。昨日、友人がモクレンを持ってきてくれたばかりで、朝、蕾を見て、夕方、咲き切った花を見たばかりだから。このあと桜、藤と来ると春も本番。田んぼの畦も緑色の草が生えてきた。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。19Mar2022
コブシ咲く千昌夫の歌のように、コブシの花が咲いた。毎年、たくさんの蕾が出るが、花は蕾の数ほどないと思っていた。今朝、この写真を撮りに出たら、ヒヨドリが一生懸命につついていた。よく見ると、先かけの蕾もつついた跡があった。北国ほどではないにせよ、いつもより寒い冬だった。歌詞のように春が本格的にやってくるのだ。掛け替えのない一日でありますように。あらゆる戦争や暴力に反対します。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。18Mar2022