分岐器の謎解明

先週に書いた分岐器のことです。

分岐器をインターネットで検索したら、

店の一宮寄りの駅、

名鉄尾西線森上駅のユーチューブがあったので、

それを観ることができるようにしておきました。

先週の写真はもう少し一宮寄りの萩原駅ですが、

森上駅でも同じ分岐器だなと思って見ていたのです。

百聞は一見にしかず、

拙い言葉を連ねるよりわかりやすいです。

一度見に行ってみよう。

名鉄尾西線の一宮津島間では、

北から苅安賀、萩原、森上で見ることができます。

山崎の銀杏見物の際には、

電車の一番前に陣取って見ると、

動きを見ることは出来ずとも、

脱線せずに通過することは分かると思います。


掛け替えのない一日でありますように。

一日の分岐点に田島珈琲の豆。

通信販売はこちらからお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000