四日市自転車行

桑名の七里の渡し跡もいいけど、
何かもう一つ足りない。
と、お客様が四日市港に末広橋梁があると言われたのを思い出した。
昭和六年製、
僕の父親と同級生。
現存する可動橋では日本最古。
写真は跳ね上げたものと下ろしたもの。
今でも毎日セメントを運ぶ貨物が往復している。
動画はあとでインスタグラムに載せておくので観てください。
#田島珈琲店 で検索してみて下さい。
橋のたもとの四日市埋立第一号地に建つ倉庫。
屋根が瓦。
いつ建てられたものだろう。
何を見てきたのだろう。
上が貨物入れ替え作業用の機関車。
下がJR貨物の機関車で、
JR富田駅から末広橋梁を渡って来るもの。
レッドベアと愛称が書いてあった。
帰り道は桑名まで東海道を走って帰ってきた。
三重県では東海道の両脇をベージュに塗り分けてあり、
分かりやすかった。
土産は赤福に白餅黒餅というのがあり、
当日腹に収まった。
この日の走行距離は、91キロ。

掛け替えのない一日でありますように。
珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000