フラット音なるものを知った。
その音は何度も聞いたことがあるが、
名前を知らなかった。
電車は車輪とレールが鉄でできているので、
摩擦係数が低く滑りやすい。
そこへ雨や雪が降るともっと滑りやすくなり、
ブレーキをかけると車輪がロックして滑っていく。
その時、車輪がレールとの接触面が削れて平らになる。
その状態で走行すると、
タタタタタとリズミカルな音を立てる。
このことを知るまでは、
レールの継ぎ目とは別の何かが鳴っていると思っていた。
フラット音鳴るもの。
春の嵐の夜明け前。
掛け替えのないリズミカルな一日でありますように。
珈琲豆のみのご来店も大歓迎です。
珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。
0コメント