夏越六月末日、夏越。これを「なごし」と読み、厄祓いをして、残りの半年を過ごすのだということを昨年知った。そこで食べるのは、羽島ではみそぎ団子だということも。そしてすっかりみそぎ団子のファンになってしまった。お祓いの茅の輪くぐりのことをすっかり忘れて。猛暑が急に始まってしまい、身体も気持ちもついて行けない。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。29Jun2022
沖縄便りサガリバナという花だそう。夜に咲き朝には散ってしまうのだとか。こちらの梅雨明けと同時に猛暑の日々を心配して、メールをいただいた。調べてみると、沖縄では熱帯夜ではあるものの、日中は30度を少し上回るぐらい。海風もあるだろうから、こちらよりずっと過ごしやすいのではなかろうか。時々に送られてくるメールと写真に、遠く思いを馳せる。28Jun2022
リベリカを飲むコーヒーの種類の一つにリベリカ種というのがある。マレーシアを除きほとんど栽培されていないそうだ。その豆を飲ませてくれる店がある。ブラックで飲むとほんのり甘みがある。びっくりして聞くと、焙煎の時に砂糖やバターを入れるそうだ。天津甘栗と同じで照りや甘みを補強するということだ。そしてマレーシアでは、練乳をたっぷり入れて飲むそうで、試してみると缶コーヒーの味に近くなる。リベリカの豆は、缶コーヒーに使われてるカネフォラ種(ロブスタ)ほどの臭みはないが、同じ系統の味と香り。27Jun2022
夕方まで店番日曜日、10時の開店時にはもう店番をしていたアマガエル。夕方暖簾を仕舞う時も同じ場所で店番を続けていてくれた。もしやと思い近付いて見てみると、ちゃんと息をしていた。撫でても逃げないと思ったが、そっとしておいて帰宅した。嬉しかった。駐車場はコンクリートだが、暑い日にカエルが飛び出すと、水分をコンクリートに吸われてしまい、カエルは張り付いて動けなくなってしまう。急いで救助するのだが、その時おしっこをして逃げる。実はこれ、おしっこではなかったのだと、店番のカエルを見て思った。逃げ出す時に体を軽くするために、体内に溜めた水分を出しているのだ。この溜めた水分で水が無くとも命を繋いでいるのだと。およそ珈琲屋のブログとは思えぬ毎日の内容だ。宣伝す...26Jun2022
ネルドリップを楽しむ会昨日は酷く蒸し暑い日でした。今日も暑そうです。さて毎月第三火曜日恒例のネルドリップを楽しむ会ですが、7月19日は若干名空きがございますので、興味のある方はお早めにご予約をお願い致します。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。25Jun2022
嬉しく寂しい知らせ「明日、引っ越すことになりました。 来ようかどうか迷ったけど、 やっぱり来ました」。お客様と店との関係は、希薄であった方がいいと思うが、ー少なくとも私は希薄でありたいと思うーそれでもわざわざ私たちを思い出し、知らせに来てくれたことは嬉しかった。黙って越されても、私たちは知らずに時々思い出しては、元気に過ごされているかと思う日々が過ぎるだけ。ただ小さな約束のようなことをしているので、いつかそれは実現してほしい。彼女は遠くへ行く。私たちはここに居る。どうかお元気で。小さな約束をするぐらいだから、希薄とは言いがたいのかもしれない…掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。24Jun2022
思っているのは自分だけ昨日の夕方、陽が差してきたなと思っていたら、ざーっと通り雨。これは、と思い外に出ると、虹が出ていた。二重の虹。月曜日、穂積町からの帰り道、お土産のパンを持って行き、ではと、颯爽と尻をふりふりペダルを漕いで帰る。でも実際彼女には、よれよれで今にも倒れそうで、大丈夫かな〜と見送ったそう。これが現実なのだ。次回は立ち漕ぎで、どうだとばかり立ち去ろう。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆とネルドリップ本の通信販売はこちらからお願い致します。23Jun2022
ターシャの庭副店長が、ターシャの庭だと言う。いろいろ生活に支障があるので、あえて反論はしない。確かにここのみ見れば気持ちいい。昨夕帰宅すると、ここに副店長が蛇がいるから何とかしろと言う。人には好き嫌いというものがある。何とかせずに、ターシャの庭を足で踏み鳴らしておいた。定休日に草刈りをした際、別の場所で生まれたばかりの蛇を見た。久しぶりに庭で蛇を見た。好きではないが、そう悪いことでもないように思う。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆とネルドリップ本の通信販売はこちらからお願い致します。22Jun2022
旅に出た二人演奏旅行に出た二人。大阪を皮切りに、関東、東北と周り、今日は釧路。昨日居た稚内は12℃で寒いと。旅は来月半ばまで続く。行って人と景色を見たい。その空気の中に身を置いてみたい。二人は二度ほど当店で歌ってくれた。店の歌「トースターノート」も書いてくれた。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆とネルドリップ本の通信販売はこちらからお願い致します。21Jun2022
休日3時起きなんでも千年に一度と言われる惑星勢揃い。見たいではないか。週間天気予報を見ると、今朝ぐらいしか晴れそうな日はなさそう。目が覚めると3時。カーテンから外を覗くと、写真のように薄曇り。荒井由美も、10月の揺れる柿の木しか見えなかったと歌った。残念なのでこのまま一走りしてこようか。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆とネルドリップ本の通信販売はこちらからお願い致します。19Jun2022
虹男昨日の夕方、店を閉めて自転車での帰路、大きな虹が出た。散歩している人も見上げている。「虹ですねー」「出てますねー」見知らぬ人ばかりだが、そんな言葉を交わしながら、小雨の中をゆっくり走る。虹をよく見かけるので、友人などは虹男と呼ぶ。虹男は良しとする。決してレインボーマンとは呼ばぬようお願いする。「愛の戦士レインボーマン」。いやはや。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆とネルドリップ本の通信販売はこちらからお願い致します。18Jun2022