お日様の味子供の頃、夏の食卓には朝採れた野菜が並んだものだ。茄子、胡瓜、トマト。母がかなり広い畑を一人で耕していた。朝の野菜は生温かく、トマトを頬張ると青酸っぱく、太陽の味がしたものだ。先日、同級生が放り込んでくれたトマトを、冷やす前に丸齧りした。久しぶりに太陽の味がした。温かく青臭く甘酸っぱい。思い出の夏。ランニングシャツに短パン。虫あみにかご。午後はプール。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。29Jul2023
初めての今年初めて花を育てた。種を買ってきて蒔き、毎日水をやっただけだけど、とにかく朝顔が咲いた。素人のやることなのでいい加減だが、僕が育てるなど考えたこともなかった。母にはよく飽き性だと言われた。その通りだ。蕾が来て花が咲いた。今朝の店に来る道中。昨日まで聞こえなかった羽虫の声が、今朝は聞こえた。それでも季節は進む。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。28Jul2023
手を振る昨日早朝、快晴の空を飛ぶニューヨーク発台北行きチャイナエア。飛行機に向かって大きく手を振る。機上の誰かが気付いてくれるだろうか。そもそも僕のことが見えるのだろうか。それでも大きく手を振る。誰がどんな人生を抱えて乗っているのだろうか。飛行機は飛んで行く。僕は手を振る。飛行機は去って行く。僕はそれでも手を振る。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。27Jul2023
水遊びに行きたいな週末の花火。中日新聞には紀伊長島の花火が載っていた。読むと川開きの花火が始まりだと。山があって海があるところに住みたいと思っていた。それは寒い地方ではなく暖かいところ。ずっと前に見たテレビ番組で、この南紀地方の川を取り上げていて、こんなところで暮らしたいと思った。新聞を読んでこのことを思い出した。清流と海。鮎と鰹。珈琲豆がどんがどんが売れるようになったら、焙煎器を持ってここで暮らそうか。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。26Jul2023
代車前後のブレーキが効くけど甘く、交換を自転車店にお願いした。丁寧に当店まで取りに来て、代車を置いておいてくれた。代車の方が新しくて軽いから、このまま交換して欲しいな。一日で修理交換をしてくれ、代車に跨ることもなく、いつもの自分の自転車で帰宅した。前後のブレーキとワイヤーを交換。前ブレーキはキャリパーも新品になった。ギアもからから鳴っていたが、それもスムーズになり、方々注油もしてあるようで、軽く静かになった。後ろのブレーキももっといいのがあったらそれにして欲しいと言うと、古過ぎて、選べるブレーキはなく一択だと。二十年足らず前の自転車が古過ぎるのか…まあそうだろう。熱帯夜の朝。あまり眠ることも出来ず、もう起きてしまえと出てきた。人力で風を...25Jul2023
本を抱えて本を胸に抱えて帰る。畑さんの久しぶりの新刊。これはどうしても本屋で買いたかった。インターネットがない時代のように。朝、本屋に電話して取り置きをお願いする。汗をかきかき自転車を飛ばす。昔は店頭で予約をして、予約票を切ってもらったものだ。以前、津島駅構内にあった栄進堂書店は、大概の新刊本は発売日に並んだ。学校の帰りに途中下車して買ったものだ。懐古趣味だと言われようが何だろうが、昔のように畑さんの本を本屋で買いたかったのだ。楽しみにしていた本を抱えて帰る。久しぶりに味わう感覚。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。24Jul2023
時代は行く猛暑の中、自転車に乗って行く。津島のレンタルCD屋へ走る。お客様から紹介されたり、ラジオで聴いていいと思ったもののメモがたくさんになったので、借りてこようと思ったのだ。物は増やしたくないので、もうCDは買わないと決めてある。で店に着き階段を登っていくと、!。店がない。違う店が入っている。仕方なしにもう一軒行く。が、ここは店はあってもレンタルは撤退していた。近隣にレンタルCD屋は無くなってしまった。時代といえば時代だろう。あのダウンロードというやつは好きになれない。図書館へ探しに行くか。でも月曜日は休館日なんだ。時代は流れて行く。僕も流れて行く。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。22Jul2023
パンク祭りパンクが多い。現在パンク三本だ。パッチを貼っても貼っても漏れている。マウンテンバイクも車椅子も年期がはいっている。経年劣化だとやっと諦めて新しいタイヤを、マウンテンバイク、車椅子、各一台ずつ計四本を発注した。こう暑くてはどちらも乗って出掛けることは出来そうもないが、動かしたい時に時に動かせないでは大きくて重い置き物だ。交換するのが楽しみだが、こう暑くては取り掛かるまでが長そうだ。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。21Jul2023
歩く力と漕ぐ力歩く(走る)力と漕ぐ力。使っている筋肉は同じ脚でも違うようだ。僕は普段、まとまった距離を歩くことはほとんどない。たまに数百メートル歩くだけでもぜいぜいする。脚もなんだか力が入らない。一方自転車はよっぽどの坂道でない限り、それこそ一日中乗っていられる。写真は昨年友人と自転車に乗って出掛けた時のもの。僕はなんの苦もなく登った坂を、彼は自転車を押して登ってきた。彼はハーフマラソンを走るような奴だが、自転車はぜいぜいいって漕いでいた。同じ脚でも使う筋肉が違うのだと思った。……先日ごく短い距離を急ぎ足で歩いたおり、肺も脚もえらかった(疲れた、苦しかったの意)。その時、こんなことを考えたのだった。でも運動は歩く、走るが基本だと言うなぁ…掛け替え...20Jul2023
山便り田島珈琲店山頂分店。今年も開店しました。僕も居ませんし、登っても注文することは、残念ながら出来ません。しかし分店は開店しております。山頂付近は暖かくなったそうです。なんでも先週末の雨の日までは、上下ダウンウェアだったとのこと。いやはや行きたいけど、行く技術は当然のこと、登る体力がない…今朝はこちらも空気が入れ替わったようで、乾いた風が吹いている。屋内の空気を入れ替えることは難しいのに、外の空気は一晩で入れ替わる。自然は想像出来ぬほどの力を感じる朝。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。19Jul2023
今年はカエルが多い今年は雨が多かったからか、玄関先のアマガエルが多い。大きいやつから小さいやつまで勢揃い。かわいいカエル達が店先で、皆様のご来店を歓迎しております。よろしくお願い致します。連日の猛暑、店先の鉢植えも焼け気味。どうぞお気をつけてお越しくださいませ。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。18Jul2023
連休をいただきますすっかり夏の空気に入れ替わった感があります。17日(月)、18日(火)と定休日です。よろしくお願い致します。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからお願い致します。16Jul2023