東京へ 2岐阜羽島駅を始発で。北側の席を予約しておいた。途中、薄曇りで見えないかと思った富士山。静岡市の東のトンネルを抜けると、無事富士山が現れた。東京駅に降りるとびっくりする人の多さで、まっすぐ歩けない。加えて路線は分かっているのに、どこから乗ったらいいのかわからない。ずっと上の看板ばかり見て歩いた。迷子になりそうで、何十年ぶりかで手を繋いだ。18Oct2024
本日も五平餅ありません本日も都合により、五平餅や定食はございません。コーヒーとケーキ、焼き菓子のみになります。勝手を言いますが、よろしくお願い致します。掛け替えのない一日でありますように。下記のように臨時休業をいただきます。珈琲豆のみのご来店も大歓迎です。珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。17Oct2024
東京へ先週10月11日金曜日に、東京ビッグサイトで開催された、SCAJに行機参加してきた。そして日本ネルドリップ珈琲普及協会のブースにて、ネルドリップした深煎りのコーヒーを、デミタスの濃度で試飲してもらった。三日間の開催で計十一人の珈琲屋がネルドリップした。残念ながら他の十人の人のコーヒーは飲んでいないので、どんなスタイルでどんなコーヒーであったかはわからない。僕自身、皆さんにこういうコーヒーを味わって欲しいと思って、デミタスコーヒーの濃さにした。来場者数からしたらほんの一握りの人たちだが、その人たちの心に何か残すことはできたのだろうか。掛け替えのない一日でありますように。下記のように臨時休業をいただきます。珈琲豆のみのご来店も大歓迎です...15Oct2024
洋行の全貌やっぱり説明していなかった!と友人の奥さんが説明に来てくれた。お土産のデミタスカップ。可愛くて気に入っていたけど、この柄は、チューリップを表しているのだと。チューリップの原産地はトルコだそうで、後日、近くの大きなスーパーマーケットに行くと、トルコ絨毯や食器を売る臨時の店があって、見ると同じような柄の器が並んでいた。象徴するデザインなのだ。チューリップは好きな花なので、ますます好きになった。嬉しい。他にも歴史的背景を、地理的な要因を重ねて説明してくれた。楽しかった。下記のように臨時休業をいただきます。よろしくお願い致します。珈琲豆のみのご来店も大歓迎です。珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。14Oct2024
ミシンの不思議副店長が、ミシンのことはミシン屋に任せておけばいい。そう言う。その通りだけど、理屈を知っておきたいではないか。ミシンはなぜ上糸と下糸が交差して引っ張り合って縫えるのか。針が上下して生地の向こう側で何が行われているのか。家のミシンには糸を針に通してくれる機能も付いているけど、なぜ針に糸が通るのか、これもわからない。知りたい。老眼で細部をしっかり見たくても見ることが出来ない。時々、店長はいろいろ厳しいと、何故か副店長に言われております。下記のように臨時休業をいただきます。よろしくお願い致します。珈琲豆のみのご来店も大歓迎です。珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。12Oct2024
実物の富士久しぶりに見る富士山。目の当たりに見ると、その立体感、起伏、裾野の広さ等、実際の遠近感を伴って見ると、山の生々しさを実感する。新田次郎の「孤高の人」を読んでいるからだろうか、余計にそう感じたのかも知れない。富士山を見ることが出来てよかった。晴れ男の本領発揮。掛け替えのない一日でありますように。下記のように定休日を今月だけ変更させていただきます。珈琲豆のみのご来店も大歓迎です。珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。11Oct2024
本日は臨時休業本日10月11日金曜日は、臨時休業をいただきます。よろしくお願い致します。では、キムタクも乗り降りした岐阜羽島駅から、東京へ行って参ります。東京ビッグサイトのSCAJにてお会いしましょう。僕たちは日本ネルドリップ珈琲普及協会のブースにて、14:00からコーヒーを作る予定です。お待ちしております。掛け替えのない一日でありますように。下記のように臨時休業をいただきます。よろしくお願い致します。珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。10Oct2024
明日はSCAJへ明日10月11日金曜日、東京ビッグサイトで開催されているコーヒーイベント、SCAJへ参加してきます。日本ネルドリップ珈琲普及協会会長からお声がけをいただき、そのブースにて、14:00からネルドリップの実演と試飲、豆等の販売をさせていただきます。お時間のある方は是非お越しくださいませ。掛け替えのない一日でありますように。下記のように臨時休業をいただきます。よろしくお願い致します。珈琲豆のみのご来店も大歓迎です。珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。09Oct2024
シャツを捨てる愛用の店で着ているポロシャツ。今年は暑くて汗をかいた。店の往復の自転車。毎朝のコーヒー豆の焙煎。ある日、副店長からポロシャツを捨てたと報告があった。あまりの臭さに倒れる寸前だと言う。それでも最近の洗剤や柔軟剤の臭さよりはマシだと思うけど、その日は特に暑く湿気も酷かった。汗と焙煎の熱と煙、一日中体温で発酵して大変なことになったのだろう。さようならポロシャツ。長らくご苦労さま。物持ちのいい我が家。それでも来年は買い足さなければ。掛け替えのない一着との出会いを。下記のように臨時休業をいただきます。コーヒー豆のみのご来店も大歓迎です。珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください08Oct2024
習慣定休日の月曜、朝寝するぞと決めていたのに、いつものように四時に起きる。眠たかったけどせっかくなので、七時半まで本を読む。店で副店長と落ち合うことにしていたので、徒歩出勤してコーヒー豆を焼いた。まとまったページを読むことが出来てよかった。他にも何冊かすぐに読みたい本があるが、この本から離れられない。掛け替えのない一日でありますように。下記のように臨時休業をいただきます。よろしくお願い致します。07Oct2024
沖縄珈琲便り珈琲豆を収穫したと便りが届いた。ある程度の量になったら全量買い取ると返事を書いた。楽しみだ。これは知り合いが遊びでやっていることだからいいが、農園として流通に乗ることがこの先あるのなら、それはやはり諸手を挙げて喜べない。沖縄で珈琲を栽培している人がいることは知っている。時代が変わり地球も変わる。そんなことを痛感した夏だった。掛け替えのない日々でありますように。下記のように臨時休業をいただきます。よろしくお願い致します。珈琲豆のみのご来店も大歓迎です。珈琲豆の通信販売はこちらからお買い求めください。05Oct2024