レモンころころレモンころころ。道路に転がる。副店長が買い物に行った折り、荷物を後ろのトランクに載せようと開けた。戸が開くのに合わせて自分もバックしたら、足がついて来ず尻もちをついたそうだ。ううむ、店長並みになってきたようだ。僕も自転車で止まって写真を撮っていたら、バランスを崩して尻もちをついた。リュックサックのおかげで助かった。いずれにしてもじじいのなみがおしよせているのだろう。それは悪いことではない。それに合った動きをしないといけないということだ。手間だがゆっくり一つずつやるしかないのだ。さあ次は自転車で何処へ行こう。実はもう、古本屋巡りの他に三つほど計画があるのだ。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからご注文ください...29Apr2023
移ろう景色店で毎日じっとしているけど、結局移動することが好きなのだ。自転車を漕ぎながら思う。過ぎる景色や人を見るのが好きなのだ。自動車も電車も好きだ。店に居る時は、じっと外を見るのが好きだ。子供の頃から変わらない。いつも一人で何処かへ行ってしまう。連休中も月曜日の定休日以外は通常通り営業しております。ご来店をお待ちしております。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからご注文ください。28Apr2023
ルールはルール休日の楽しみ、古本屋巡りではルールがある(当社規定)。自転車で行くこと。110円で買うこと。予定外は買わぬこと(緊急改定あり)。以上。名古屋は大都会で、栄の店では予定の本がたくさんあったが、そのほとんどが110円ではなかった。昼休みであろうルールを知っている友人に、事情をメールをする。彼はその自転車での距離と、自転車で行く場所かを考え、許容範囲だと言ってはくれたが、本棚を前によくよく考えて、やっぱりルール通りにすることにした。遊びだからアホくさい方が面白かろう。ヤンニハラールモカが残り僅かになりました。お早めにお越しくださいませ。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからご注文願います。27Apr2023
とかとかとか雨音や木の葉から落ちる雫の音を聞く。心に染みる。とかとかとか。ぶんたんぶんたんぶんたん。とかとかとか。ぶんたんぶんたんぶんたん。窓を開けて空気を入れる。その湿った空気が心まで濡らす。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからご注文ください。25Apr2023
名古屋自転車行そのニ津島に用があったので、その足で名古屋まで自転車を漕いで行った。蟹江町、中川区、港区、熱田区と回った。サスペンションのない自転車だったので、歩道のでこぼこが多過ぎて、人間も疲れたが自転車も可哀想だった。自転車もさぞかし疲れたことだろう。港区のもう海が見える辺りでは見覚えのある景色が。三十年も前のこと、輸出する荷物に不具合があることが分かり、輸出業者の事務所や保税倉庫に何度か行ったことがある。そんなことを思い出した。帰り道、宮の渡し跡を見てきた。初めて行ったが、ここから桑名まで七里。今度は桑名の渡し跡へ行く用事が出来てしまった。行ってみよう。今回の名古屋自転車行そのニ、60キロの行程。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売...24Apr2023
待ち合いにて病院の診察室へ元気に入っていった子。程なく戸の向こうから泣き叫ぶ声。どこの子か知らぬが、出来れば僕が代わってやりたい。診察室を出てきても泣き止まぬ子を、母親は大丈夫だと励ます。待ち合いで一人泣く。弱くなったと思う。子育てはもう出来ない。無邪気でなくなってしまった。遠くへ来たのだと思う。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからください。22Apr2023
選択肢のないのが今週、一宮の名鉄百貨店が閉店すると発表された。これは利用者としては残念だ。小さくて百貨店で売られているものが揃っているところがいいのだ。そして品数が少なく選択肢のないのがいいのだ。迷わなくてもいい。それしかないのだから、それを買って帰ればいいところが魅力なのだ。これが名古屋へ行けばたくさんの百貨店や地下街。一つ買うにもあれこれと物が多過ぎて、迷ってしまい疲れ果てる。他の店でこれにすれば良かったというおまけも付いてくる。話しは違うが、最近はクレジットカードやインターネットで何かを購入することを、出来る限り避けている。便利なこともあるが、目に見えぬものを使うことに違和感がある。要るものはなるべく地元で現金。地方都市が大都市のベットタウン...21Apr2023
岐阜自転車行連休二日目。予定通り岐阜各務原まで。笠松から各務原まで、初めての木曽川右岸のサイクリングロード。名鉄やJR、笠松競馬を堤防から眺め、以前から計画していた各務原のブックオフまで。予定ではそのあと岐阜市内の二軒を回ることにしていたが、天気予報では夕方から雨になるとのことで、予定を変更して一宮の本棚を二軒回って、雨がぽつぽつしている中を急いで帰ってきた。全行程60キロ。二日間とも風に向かって走った休日。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからご注文願います。20Apr2023
名古屋自転車行久しぶりに自転車で出かけた。以前から考えていた名古屋市内ブックオフ巡りと珈琲屋巡り。道中を含めブックオフ四軒。内、市内は三軒。さすが都会、市内の店には在庫がたくさんで楽しかった。今回は名古屋市内中央部。名古屋駅周りから栄周りは、僕にとっては大きく変わった印象。工事も多かった。名駅周り、納屋橋、栄も変わった。今回は車道ではなく歩道を走ることになるので、今回はサスペンション付きのマウンテンバイクで出かけた。久しぶりに乗ったが、タイヤが悪路でも走れる太くてごついので、重くてうるさい。次は舗装路用のタイヤにすることを考える。予定した珈琲屋も四軒。内一軒は定休日だったので、三軒を回ったが二軒は休みだった。残り一軒は、ある珈琲狂がブログにて絶賛...19Apr2023
質問にお答えしてお客様から時々訊かれる。家でもネルドリップで点滴しているかと。お答えします。豆は自分で焼いた店と同じもの。ミルはポーレックスの手回し。紙のフィルターで、松屋コーヒーの金枠を使い、所謂蒸らしはなしで、ごく細い湯を注ぎ続けます。ポットは左手、金枠は右手で持って、フィルター内の湯は落とし切ります。松屋式ではありません。以上です。30グラムの豆を、出来上がり200ccから300cc。その日の気分でとります。コーヒーは何をどうやるも自由。好きなようにやればいいのだと考えます。正解も不正解もない。コーヒーだけではなく、何でも自由にやればいいのだと思っています。掛け替えのない一日でありますように。珈琲豆の通信販売はこちらからご注文願います。18Apr2023